00:00

#446『財布を出さない女。出すフリくらいはしてほしい男。の心理』

2022-01-24 Mon.

どうも、西祖です。

HQ-MIND始めていきます。

今回のHQ-MINDですが、内容的に一部の人にしか響かないかもしれないです。

一部の人には関係がないっていうか、興味がない話かもしれないのですが、僕自身昔今日話すテーマについてちょっと悩んでいたというか、答えが出ずに葛藤していたジレンマがあった時期があったりとかしました。

ちょうどここ数日の間の話なんですけど、ビジネスコンサルをしていて、その最後に「全くビジネスとは関係ないんですけど、1つお聞きしたいことが・・・」っていうことで聞かれた相談内容がまさにそれだったんですよ。

なので、今日はそんなテーマを取り上げてみようかなという風に思います。

何かって言うと、男女関係になるのかな?主に。

男女問題でよく起こるミスコミュニケーションの話です。

よく議論されるのが、男女がご飯食べに行って会計しますね。

会計する時に、財布を出す素振りを見せない女がいれば、財布を出す素振りぐらいは見せる女の子もいて。

実際に出す気があるかないかっていうのは分からないんだけど、「財布を出すのかor出す素振りも見せないのか」。

この2つに分けられると思うんですよね。

男としては全額おごるにしても、財布出す振りくらいはしてほしいんだけど・・・って思う男が結構多いんじゃないかなと思うんですよね。

でも、相手の女性がその素振りすら見せないので、「なんか当たり前だと思ってるのかな」とか「それだったらなんかちょっと嫌だな」とか「いや出すよ?出すけどなんかその感覚って合わないかな」とかね。

そんな風に思っている男って結構多いと思うんですよ。

財布を出す素振りをする女性。財布を出す素振りすら見せない女性。

どっちが多いかって言うと、出すフリする派が多数派だと思います。

大前提っていうか価値観の話なんですけど、世の中には「お金を持ってるやつが出して当たり前」っていう価値観を持っている人が一定数いるんですよ。

あるいは「男が出して当たり前」という価値観を持っている女性が一定数います。

あるいは「年長者が出して当たり前」という価値観を持った人も一定数います。

もっと言うと、例えば自分は女だ、と。

で、デートとした相手の人が自分よりも経済力があって、そして年上で、「男なんだからそんな状況で自分が1円たりとも出す理由はない」って考える女性って一定数いるんですよね。

少数派だと思いますけど。

でも、少数派といえども、そこまで少数じゃないというか、ちょこちょこいます。

その一方で、どんな状況でも、どんな立場関係であろうと、飲食してサービスを受けたのは自分なんだから、あるいは一緒に旅行に行って、旅行を楽しんだのは自分なんだから基本は自分の分は自分で払う。

そういう立場にあるって考える人もいるんですよね。

これはどっちが良いとか悪いかとかではなくて、どっちが人間性が良いか人間性が良くないかっていう話でもなくて、完全に価値観の問題なんですよ。

この両者に共通しているのは、おごってもらった後には、ちゃんとお礼を言うっていう部分かなと思います。

おごってもらっといて、お礼すら言わないやつがたまにいると思うんですけど、それは人としてちょっとどうかしているので関わらない方がいいと思います。

で、お礼はちゃんと言ってくれるから「まあいっか。それぐらい」って思う男もいれば、ずっと「いやいや、財布ぐらい出す素振り見せようよ」って思い続けて、ちょっとそれがストレスになる男もいるんですよ。

でも言ったように、これは価値観の問題なんですよね。

財布を出す素振りすら見せない人は、(今回は男女関係がテーマなので女性っていう言い方しますけど)そういう女性に「せめて財布出す振りくらいはしてほしいんだけど」って求めたところでその気持ちはほんの少しも届かないし、もしそれを口にしようものなら「何言ってるの、この人?」って思われちゃいます。

例えば、僕らが飲食店に入って、飲み食いしてそれなりのサービスを受けて、その対価として最後に会計でお金を払うのは当然の話じゃないですか。

当然なんだけど、普通に気が利く人は、何か食事を持ってきてもらったり、飲み物持ってきてもらったり、飲み物をお注ぎしましょうかって聞かれたり。

要はサービスを受けている最中ですよね。

あるいは会計の後ですかね。

「おいしかったです」とか「ありがとうございます」とかって言ったりするじゃないですか。気が利く人だったらね。

財布を出す素振りすら見せない女性って、これと同じ感覚なんですよ。

「飲食店に行って、飲食してお金を払うのは当然でしょう」。

それぐらいのレベルで、おごってもらって当然だっていう感覚なんですよ。

例えば、会計済ませた後に「おいしかったです。ごちそうさまでした。ありがとうございます。」って気が利く人だったら言うと思うんですけど、言わなかったからって別に責められることじゃないじゃないですか。

対価はお支払いしてるんだから。

それを例えば「いや、会計の後に店を出る時に、ごちそうさまでした、おいしかったです、ありがとうございます、くらい言わないの?」「それぐらい言ったら?」って言われたらどう思います?

「えっ?」って思いません?

「いや、言えたらよかっただろうし、言われた相手も悪い気はしないのかもしれないけど、そこは別に個人の自由でしょう」みたいな。

「そんなこと強要されるのはおかしくない?」って思うと思うんです。

だって、お金は払ってるんだから。

そういう感覚なんですよ。

・財布出す振りくらいしないの?
・おごってもらって当たり前だと思ってない?
・感謝の気持ちとかないの?

ってもしその女性が言われたら「えっ?何言ってんの?」って思われるんですよ。

要するに、価値観が全く違うってことですね。

性格レベルでもう完全に染まってしまっているので、これを外部から力を加えて変えてあげるっていうのはかなり難しいと思います。

洗脳を解くっていう技術を要するぐらい難しい話ですね。

もし価値観が変わるとしたら、基本時間がかかると思います。

しかも、それは自分で気づくしか基本的にはないだろうな、という風に僕はもう思ってますね。

例えば、若い頃はチヤホヤされていたとしましょう。

それが年取ってきて、三十半ば過ぎて・・・ってなってくると若い頃のようにはいかなくなるんですね。

あんまり見向きもされなくなってくる。

だから、考え方とかやり方とかを変える必要性が出てきて、付き合う人間も変わってくるし、色んな人間と関わっていく中で視野を広げていく中で、ちょっとずつ考え方が変わっていく。

「あ。世の中にはこういう考え方をしている人もいて、実はその考え方が多数派で、世の中の男性達はこっちの方を求めていて、こっちの方に価値を感じるのか」っていうのがだんだんと分かってきて・・・っていう流れだと思うんですよ。

だから、一瞬で外部から力を加えて、価値観が変わるってことは基本はないので、期待しない方がいいです。

僕ら男としては・・・っていうか、少なくとも僕としては、やっぱりそれが当たり前だって思ってない女性の方がタイプですね。

恐らく、そういう男の方が多いのかなと思うし、当たり前だと思われていないからこそ、そこに尽くすことに価値を感じるわけじゃないですか。

やってもらって当たり前なんて思われて、尽くすのが当たり前みたいな風に思われてたら、なんかもう価値感じないですよね。

だから、出し渋るようになってくるんです。

そうすると「なんかこの人ケチだな」なんて思われるようなこともあって・・・っていう経験を何度かしてきてます、僕自身。

だから、「そういう女性とは、できるだけ付き合わないようにしよう」と思ってますけどね。

難しいですよね。

前者の価値観を持った女性の特徴として当てはまりやすいのは、まず「かわいい子」ですよね。

美人さん。

ブスでそんな価値観を持たれていたら、なんかちょっと「ん?」って思うじゃないですか。

あとはやっぱり水商売をしてきている女性が多いかなと思います。

水商売って言っても色々ありますけどね。

キャバ嬢とかホステスとかを、本業で長年やってきてるような女性は、割とチヤホヤされてきているので、男がお金を払って当たり前。

自分といる時間自体が、もうサービスなんだからそこへの対価を払って当たり前。

金銭感覚がバグってるとかそういう話でもなくて、自分で稼いだお金とか、家族のお金とか、友達のお金とか、そういうのは結構大事にしてたりするんですよ。

だけど、自分の彼氏とか、自分を養ってくれる人に使わせるお金にためらいがないというか。

そこには遠慮が一切ないっていうね。

ちょっとややこしい複雑な金銭感覚を持っていたりする子も多いので、そういう子が得意じゃない人や、苦手だっていう人は気を付けた方がいいのかなと思います。

そういう子にハマってしまうと大変ですよ。

まあ、難しいですよね。

例えば、可愛くてすごい綺麗で、しかも夜職の経験がなくて、後者の価値観を持っている女性とかいないっすよ。

結構レアキャラです。

だから、そういう女性ばっかり求めてると、なかなか出会いがないっていうことになるし、まあ見た目だけで判断しないってことですかね。

付き合うぐらいだったらいいと思うけど、人生の伴侶として選ぶ相手は、そこそこ慎重になった方がいいんじゃないでしょうか。

ということで、今日の話は以上。

ではまた。

ありがとうございました。

#446『財布を出さない女。出すフリくらいはしてほしい男。の心理』

ホーム
ホーム
PRO
PRO
設定
設定